MENU
静かな暮らしに寄り添うアイテム、楽天ROOMにまとめました click

今さらだけど、わたしのことと、この場所のこと

翻訳

このブログを始めてから、映画や本のことをずっと書いてきたけれど、
そういえば「自分のこと」をちゃんと書いたことがなかったな、と思って。
今さらではあるけれど、
この場所のこと、そしてわたし自身のことを少しだけ書いてみようと思う。


目次

名前について

このブログでは「犬山」という名前で書いているけれど、
この名前に特に深い意味はなくて、本名ともまったく違う。
だけど今は気に入っていて、自分にしっくりきている。

自分の名前を自分で選ぶ、というのも
なんだか自由で、気持ちがいい。


わたしという人間のこと

性格は…多分繊細だと思う。
細かいことが気になったり、気にしなくてもいいようなことを
いつまでもぐるぐる考えてしまったりする。

でも、それが長所でもあり、短所でもあるような気もしていて、
こだわりが強いところもある。
人に言われた言葉として印象に残っているのは、
「何を目指してるの?」「考えすぎ」「そこまでやってる人いませんよ」
……うん、ちょっとストイックかもしれない。


ブログを始めた理由

このブログを始めたのは、なんとなく、だった。
でもきっと、「なんとなく」って、
自分にとっては一番正直なタイミングだった気がしている。

その頃、インスタからは少し気持ちが離れていて、
うまく言えないけれど、「今の自分には合ってないな」と思うことが増えていた。

でも、何も発信しないでいると、
今度は孤独を感じすぎるような感覚があって。
(普段、一人すぎるっていうのもあるけれど…笑)

そんなときにふと思い出したのが、昔やっていたブログだった。
もう一度、自分のペースで書いてみようかなと思って、
やっぱりこだわる性格だから、WordPressで。笑


書くことは、たぶん変わらない

わたしのブログは、わたしの人生の記録のようなものだと思っている。
そして今のところ、わたしという人間は、映画と本と思考で、ほとんどできている
だから、それ以外のことを書くことはあまりないし、
それ以上でも、それ以下でもない。

静かだけど、ちゃんと感じて、ちゃんと考えている日々を
この場所に残しておきたいと思っている。


この場所で、誰かと間接的につながる

誰かに向けて「読んでください」と発信しているわけではないけれど、
きっと似たような人がいるんじゃないかなと思って、
静かに、でも確かに、言葉を置いている。

それが、「わたしは一人じゃない」と思える感覚につながっている気がして。
ネットの中で、間接的につながるというのが、
わたしにとって一番しっくりくる人との距離感でもある。

日常のリアルな犬山とはちょっと違う、
ここだからこそ書けることがある。
そんな場所であったらいいなと思っている。


まとめ|今のわたしが、こんなふうに書いているということ

これからもたぶん、
映画や本のことを通して、自分のことを静かに書いていくと思う。

誰に届けたいというよりも、
書かずにはいられない気持ちが、ここに流れてくるような場所。

このブログは、そんなふうに始まって、今も続いている。
そして、もしここにたどり着いた誰かが、
ふと「わかるかも」と思ってくれたなら、それだけで十分です。

静かなインプットは毎週月・水・金のPM7:00に更新を予定しております(私に何もなければ

コメント欄は無いですが、ひっそりお問い合わせフォームを設置(まだ準備中です、お待ちください)

フォームを作るなら「スグフォーム」ってサービスが使いやすそう。
問い合わせや予約ページにもぴったりみたいです。
↓↓

(詳細はこちら)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次