暮らしの習慣– category –
-
料理できない民の、一人暮らしごはん日記|私なりの“整える食生活”
静かな気づきの3行サマリ 料理ができなくても、自炊はできるし、満たされるごはんはつくれる ゆるいマイルールのもと、自分なりの食生活を整えている 一人で食べるごはんは、生活のリズムであり、静かな充電時間でもある はじめに|料理ができない、ズボ... -
「カフェ読書」で見つけた3つの静かな気づき|私の心地よい“ひとり時間”の過ごし方
静かな気づきの3行サマリ 一人暮らしを始めてから、カフェで読書する時間が自分だけの楽しみになった 自分にとって心地よいカフェには、静けさとちょっとした距離感がある 誘惑のない場所で本と向き合うことで、心がゆっくり整っていく はじめに|なぜカ... -
こんな感じで生きてます|朝、早く起きるようになった話
ずっと夜型だった。夜の空気が好きで、静かな時間にぼんやりしたり、急に本を読み出したり。深夜にひとりでいると、世界が止まっているようで、なんだか安心できる気がしていた。 でも、ある日ふと、「もう夜更かしはいいかな」と思った。 何かきっかけが... -
わたしの“選ぶ自由”|持たないことで、本当に欲しいものが見えてきた
はじめに|選ぶ、ということの静かな強さ わたしは“選ぶこと”が好きだ。それは「多くの中から選ぶ」ことではなくて、「本当に自分に合うものを、ちゃんと見つけて選ぶ」こと。 いつの間にか、私たちの暮らしは“選ばされる”場面であふれている。情報も、人...
12